喜島 智香子きじま ちかこ
ファイザー株式会社 コミュニティ・リレーション部 スペシャリスト
ファイザー株式会社で社会貢献活動を長年担当しています。その活動の中で、さまざまな患者団体や障がい者団体のリーダーが抱える課題から、団体運営、資金確保の実態、さらには団体として重要な役割の一つであるピアサポートの活動について、どのような状況で、何が課題なのかを理解する機会も多々ありました。
日本におけるヘルスケア関連団体(患者団体、障がい者団体等)については、なかなか見えにくい実態など、多くの時間をかけてVHO-netと共に活動してきた中で、団体の内情、どのような方々が運営しているのかを知る機会も多くありました。 そのような経験から、ヘルスケア関連団体について、歴史や実態等を講演することが可能です。 また、企業がおこなう助成金については、業界でも先駆的に取り組みをはじめ、20年以上の歴史を経て、助成金の意義、応募要項や選考方法などを確立してきました。その経験に基づき、助成金についての講演が可能です。
企業側の視点もさることながら、助成金を得たい団体にとっても、どのような目的、どのような取り組み、どのような人たちが関わることが重要なのかを説明いたします。 長年、業界団体で活動していた経験をもとに、患者団体との協働、そして、今後、求められるPPI(Patient and Public Involvement)について、患者団体向けに、その必要性と意義について、また実際の取り組みついて、VHO-netの実績から、講演が可能です。
日本におけるヘルスケア関連団体(患者団体、障がい者団体等)については、なかなか見えにくい実態など、多くの時間をかけてVHO-netと共に活動してきた中で、団体の内情、どのような方々が運営しているのかを知る機会も多くありました。 そのような経験から、ヘルスケア関連団体について、歴史や実態等を講演することが可能です。 また、企業がおこなう助成金については、業界でも先駆的に取り組みをはじめ、20年以上の歴史を経て、助成金の意義、応募要項や選考方法などを確立してきました。その経験に基づき、助成金についての講演が可能です。
企業側の視点もさることながら、助成金を得たい団体にとっても、どのような目的、どのような取り組み、どのような人たちが関わることが重要なのかを説明いたします。 長年、業界団体で活動していた経験をもとに、患者団体との協働、そして、今後、求められるPPI(Patient and Public Involvement)について、患者団体向けに、その必要性と意義について、また実際の取り組みついて、VHO-netの実績から、講演が可能です。
#PPI
#ピアサポート
#ファシリテーション
#会議の進め方
#助成金
#団体運営
#患者団体
#患者団体との協働
#患者団体と企業
#患者団体の歴史
#患者団体運営
#治験と患者団体
#製薬企業
#資金確保
テーマ
助成金
企業における助成金の企画・運営、すなわち応募要項の作成、選考基準の作成、選考方法等について具体瀧な内容について講演できます。
実際に助成金を担当している責任者として、市民団体、ヘルスケア関連団体(患者団体、障がい者団体、家族会等)が応募する際の申請書の記入のポイントもアドバイスできます。ピアサポート5か条
VHO-netが作成したピアサポート5か条について、作成の経緯、ピアサポートの重要性、5か条を策定した背景について講演します。
5か条については、具体的な解説を入れながら説明いたします。VHO-netの各地域学習会、ワークショップで話し合われた課題を解決するために5か条を策定しています。コミュニケーション
より良いコミュニケーションをするために、実際に簡単なワークを行いながら、グループワークをしていきます。
過去には、VHO-net内の学習会、その他の患者団体、大学医学部などでの実績があります。- 日本における患者団体の歴史、特徴、さらには運営についての具体的なご紹介が可能です。
製薬企業として、20年以上わたる患者団体との協働、さらにはVHO-net内におけるとりくみを経験しての知見等について講演可能です。 PPI
製薬会社や治験に関する支援業務を行っている企業との協働について、患者団体として、PPI(Patient and Public Involvement)の実践や、今後どのように推進していくのか。
患者団体が医療に参画する意義やリテラシー向上のための取り組みをご紹介します。